曇りだけれど
朝は曇り。
雨雲の動きを見ていると、どうも、朝くらいだったら行けそう?と思ったので、記録的に撮っておこうと思って出掛けた。
そこはここ。
今回は、出来るだけ大きく、ではなく、車両全体をとらえようと思って。
ここからだと、16両編成でも入るだろう。
でも、姫路城がえらく小さくなる。
いいところはないかと場所探し。
横位置からすぐに縦位置にして撮影出来るかな?と思って撮影したもの。
偶然、N700系が綺麗に収まった。
さすがに16両編成は収まらない。
撮影の候補は、上、この下、2枚下。
桜の見える位置が変わっているのがわかると思う。
これは、真ん中の位置。またN700系。横位置。
ギリギリまで悩んだけれど、一番上の位置にした。
ハローキティ新幹線が現れた。
ゆっくりなので、助かる。
これが今回の狙い。
画像が小さいからわかりづらいけれどね。
これも全車両入っている。
姫路城と同じラインで。
と、本来なら、ここで終了だけれど、昨日同様、N700Sを狙いたい。
そうそう、昨日は、10時過ぎにN700Sを撮影出来たけれど、今日はなかった。
あと、ハローキティ新幹線の前にレールスター下りが現れるはずだけれど、見なかった。
車両が変わったのか?
見過ごしたとは思えないので。
どうやってN700Sを撮影するか。
こういうきわどい撮影にするか。
やはり出来るだけ車両を入れて撮影するか。
モニターとにらめっこした結果、出来るだけ車両を入れることに。
ズームを変えても、姫路城の大きさがそんなに変わらないから。
11時過ぎに、N700Sが登場!
省いているけれど、ことごとく、電柱や架線柱に顔やロゴが被ってしまった。(苦笑)
でも、狙っていたこれはバッチリだ。
証拠。
後部車両。
昨日も書いたけれど、ロゴが弱いので、遠方からだとわかりづらい。
他に特徴はないのかな?と思って見てみた。
撮影後に、モニターを見て気付いた。
ちょっと違うって。
これは、N700A。
N700。
N700S。
ラインの取り方が少し違っている。
フロントガラス下まで伸びているね。
でも、これだけでは認識しづらいなぁ。
とにかく、今日は、曇り空だったけれど、桜と姫路城とハローキティ新幹線、N700Sを撮影出来てよかった。
今日は、この山で、コスプレのイベントがあったようだ。
僕の右下で、一人でスマホで撮影している人がいた。
こういうのって、自撮りスマホだと限界があるので、撮ってもらった方がいいと思うんだけれどねぇ。
撮影が終わってすぐに、雨が降り出した。
いやぁ、よかったよかった。
明日からの天気予報、ガラリと変わった。
よし、明日からまた撮影出来る!と思ったのだけれど、火曜日と水曜日は、ハローキティ新幹線、お休みだった。
いつもは3日間だけれど、今回は2日間。
幸いと言えば幸いだけれど、3月下旬か今週末の方がよかった。(苦笑)
さてさて、木曜日まで桜は持つだろうか?
今日の雨でどれだけ花びらが落ちてしまうか?
そうだ、今日、初めて、神姫バスの燃料電池バス、水素バスを見た。
かっこよかったなぁ...
撮りたかったけれど、あっという間に目の前を通り過ぎて行ってしまった。
| 固定リンク
「日本写真 姫路」カテゴリの記事
- 道端(2022.05.24)
- 今日も(2022.05.22)
- フサフサ(2022.05.21)
- 共有エクスペリエンス(2022.05.19)
コメント