« 関連動画 | トップページ | 36回目 »

2021年5月 7日 (金)

優しい旋律

朝から曇りで、お昼前から雨。

スッキリした青空、出来れば、風が強くない日中を味わいたいものだ。(笑)

 

昨日の続き。

アンドレ・ギャニオンの関連動画として、目についたものがあった。

それが、

Wong Wing Tsan(ウォン・ウィンツァン)

という人。

聴いてみると、なんとまぁ、優しい旋律だこと!

アンドレ・ギャニオン系が好きな人は、間違いなく、はまると思う。

いや、聴いていると、かなり似ていて、アンドレ・ギャニオンでもこういう旋律作りそうっていう感じ。
もう一人、時々、久石譲的な旋律も。テンポがゆっくりだからそう思ったのかもね。
この思ったこと2つに関しては、他意はない。

「瞑想のピアニスト」と言っているだけあって、聴いていると、心穏やかになる。

彼の演奏を堪能したい人は、

ウォン・ウィンツァン(Wong Wing Tsan)プレイ・リスト - YouTube

を聴くといいと思う。

去年、配信ライブをやっていたようで、それがまとめられている。

彼、NHKの番組の主題歌(?)を何曲も作っていたようで、NHKをよく観ている人は、聴いたことがある!という曲があるかも。

心当たりある人は、これを聴いてみよう。

【NHK番組テーマ曲特集】Wong Wingtsan Piano Concert_Music for Silent Season in Asia 2020-03-15 (SUN) - YouTube

これらの動画は、音質がすごくいい。

どんなにいい演奏、いいメロディーであっても、音質がよくないと、魅力は半減する(と僕は思っている)。

でも、彼は機材にもこだわっているようで、CD並みのものを提供してくれている。

これは本当に有り難い。

とは言っても、CDでほしいな、という人もいると思う。

ウォン・ウィンツァン(Wong Wing Tsan)でAmazon.co.jpを検索してみると、出てくるのだけれど、ほとんどが廃番になっているようだ。

在庫のあるものを買うか、中古を探して買うしかないだろう。

話はずれるけれど、こういう優しい旋律のピアノで思い起こすのが、韓国人のYiruma

彼もかなりいいし、お気に入り。

とまぁ、クラシックのClara Schumannから、こんな音楽に行き付くとは思いもしなかったよ。

YouTube、侮れないな。(笑)

|

« 関連動画 | トップページ | 36回目 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 関連動画 | トップページ | 36回目 »