エディオンSIM(BIGLOBEモバイル)
雨は降ったけれど、日中は曇り状態が長かった。
先週、H.I.S. Mobileが、破格な値段の格安SIMを発表した。
それを調べていたら、BIGLOBEモバイルも似たような価格(キャンペーン価格だけれど)で提供しているのを知った。
更に調べていると、エディオンSIMというのがあって、それはBIGLOBEモバイルのことで、店頭でのキャンペーンで、なんと、新品のスマホが1円で入手出来る、というのを知った!
おお、これはいいじゃない、と思って、店舗の方に出向き、スタッフの人と話をして、こうすれば更にお得に買える、ということを聞いた。
今のご時世、何かとネットで買う方がお得だったりするけれど、今回ばかりは、店頭の方がよりお得に思えた。
ネットだと、一時的に自腹切って、ポイント還元で、実質何円というのが多いけれど、自己負担金(ほぼ)なしで新しいスマホをゲットできるんだからね。
その時点では、SIMも端末も在庫なし状態だったので、取り寄せになるとのことだった。
ある意味、冷却期間を置けるのでよかった。
その日から1週間弱後に、SIMも端末も到着したということで、契約した次第。
ということで、ここでは、エディオンSIM(BIGLOBEモバイル)のお得な買い方(契約の仕方)について書いてみたいと思う。
前提として、
・データ3GB/月+通話のキャンペーン価格770円で契約
・Xiaomi Redmi 9T(エディオンでは、SIMフリーとして17,490円で販売)を購入
・MNP転入でのSIM購入
大きく分けると、3つの案がある。
【案1】
MNP転入で、エディオン・ポイント18,000円分ゲットし、そのポイントで端末を購入
(新規SIM契約の場合は、10,000円分のポイント)
実質負担は、SIMカード準備料の433円
エディオン・ポイント18,000円-端末代17,490円=510円ポイント残
実質、510円-433円=73円お得
(エディオンSIMを途中解約しても、エディオン・ポイントに関しては、違約金のようなものはない。)
【案2】
新規SIM購入、もしくは、MNP転入で、端末を1円で新規購入
(エディオン・ポイントは付かない)
実質負担は、SIMカード準備料の433円+1円=434円
【案3】
MNP転入と新規SIM購入の2枚のSIMを購入・契約という裏技
MNP転入で、エディオン・ポイント18,000円分ゲットし、新規SIM購入で、端末を1円で新規購入
(つまり、SIMを2つ契約することになる。数ヶ月後に、新規SIMの方を解約)
SIMカード準備料433円XSIM2枚分=866円
新規SIM分550円(家族割引200円引き済み)X6ヶ月=3,300円
新規SIM分の通話契約解約料1,100円=合計5,266円負担
エディオン・ポイント18,000円-5,266円=14,734円ポイントお得
エディオンに限らず、どこもMNP転入が優遇されているようだ。
案3がちょっとややこしいかな。
案3のポイントは、書いているように、2枚のSIMを契約すること。
1枚は、MNP転入として、もう1枚は、新規SIMとして購入。
MNP転入の方で、エディオン・ポイント18,000円をもらう。
新規SIMの方で、端末を1円で購入。
新規SIMは6ヶ月ほど契約し、その後、解約。
(細かい話だけれど、月々の料金には、ユニバーサルサービス料と電話リレーサービス料の数円が加算されるのだけれど、上記にはそれは入れていない。)
通話に関しては、1年以内の契約解約は、1,100円の違約金が発生する。
以上で、上記の計算式のような「実質的な」お得な金額が出てくる。
ポイントとは言え、14,000円ほどとなると、それなりの金額なので、この案3を提案すると、結構な人たちがこれで契約するらしい。
僕は面倒だったので、案1で契約した次第。
案3に関して考えられるデメリットとしては、
・数ヶ月は、SIMの2枚運用・管理(Redmi 9Tは、デュアルSIM仕様なので問題なし)
・大丈夫だとは思うが、ブラック・リストに乗る可能性は否定できない
即解約は、ブラック・リストに乗る可能性大なので、少なくとも、半年くらいは契約しておいた方が無難。上記の6ヶ月という数字は、そういう意味
こんな感じ。
エディオンのポイントを得るために、ちょっとした面倒を取るかどうか、だね。
以下は、僕が考えるエディオンSIM(BIGLOBEモバイル)のいいところ
- キャンペーン中は、初期費用0円
- 月々の使用料金は、初月0円、翌月から支払い、1年間はキャンペーン価格
(7月に契約したら、7月は無料、8月から翌年7月までキャンペーン価格) - 電話料金は、月途中に、33分越えた、60分越えた、という場合、通話パック60や90に切り替え可能。但し、25日までに解除しておかないと、翌月もその契約を継続することになる
- 使わなかった通信パケットは、翌月持ち越し
うーん、というところ
- 電話は、プレフィクス。BIGLOBEでんわアプリを使用するか、電話アプリで、プレフィクスを取り付け出来るものを使用する
通話音質は悪いとは思わなかった - 通信速度は、地域や場所(建物の中、地下、山奥、海上等)によって違うので、一概に速い遅いとは言えない。東京や大阪、名古屋のような大都市では、どうしても遅くなるだろう
と、こんな感じ。
エディオンで、どのくらいの期間、こういうキャンペーンをやっているかわからないけれど、まずは覗いてみてはどうだろう?
僕は、Redmi 9Tにしたけれど、他の端末であれば、実質、数千円負担で買えるものもあるし、都市部の大型店だけで売られているハイエンド端末も取り寄せして買うことも出来るらしい。
契約に関しては、なんだかんだと1時間半ほど掛かった。
混み合っていない時に契約した方がいいだろうね。
久しぶりにいい買い物が出来たし、通話+スマホ(外でのネット通信)での複数の懸案事項が一気に片付いてよかったよ。
ご参考までに。
追記
BIGLOBEモバイルから、告知通り、書面で会員証や契約内容が書かれた書類が郵送されてきた。
その中の書類で、え???と思ったものがあったので、書いておく。
それは、別紙になっている「ベーシックコース220円/月」というもの。
ネット接続するための基本料金だそう。
別紙になっているから、え?他に支払う料金があったの?とビックリ。
説明を聞いていた時には全く出てこなかったもの。
どういうことだろうと思って、早速、サポートに電話。
結論を言うと、これは、月々の契約コースの中に含まれている料金で、別途支払う必要性はないとのこと。
だったら、その旨を書いておいてほしい!
もしくは、別紙にしないで、契約コースの中に、この料金は含まれています、と書いておいてほしい。
こんなん、送られてきたら、勘違いするやん!!
という旨を言っておいた。
改善してくれるかどうかわからないけれどね。
僕のように質問する人はいないのか?と聞いたら、時々いるくらいで、あまり大きな問題にはなっていないのだそう。
契約する時にきちんと説明してもらっているのか、または、送られてきた書類にきちんと目を通していないのか。(苦笑)
なんであれ、皆さんもこれが届いたら、え?と思うと思うので、追記しておいた次第。
追記その2
改めて「料金プラン|格安SIM/スマホのBIGLOBEモバイル」のページを見てみると、
『プラン月額料金には、「ベーシック」コース月額基本料金220円(税込)/月が含まれます。』
という注意書きが書かれていた。
追記その3
その「ベーシック」コースが曲者のようだ。
契約のことを書いているところに、解約のことを書くのもあれだけれど。(苦笑)
解約時、コースを解約するだけでは、このベーシック・コースは解約されず、別途、手続きをして、解約をしないといけないとのこと。
まだ解約はしないので、きちんとは調べていないけれど、解約する前に、どうやってベーシック・コースを解約するのかは調べるか、電話で問い合わせしておいた方がいいだろう。
そうでないと、コースは解約したのに、その後も、このベーシック・コースの220円が引き落としされ続けることになるので。
追記その4(2021年9月15日)
最近は、色んなプロバイダーが頑張ってくれていて、低価格化、サービスの多様化で面白いことになっている。
最近目立ったサービスをざっくりと取り上げてみた。
色んなサービスを比較して悩むのも面白いよね。(笑)
追記その5(2021年12月28日)
こんなことってあるんだねぇ。
11月に、スマホのBIGLOBEアプリの方にアンケートのリンクが届いた。
ネットの書き込みを見て気付いたので、とても助かった。
なんでも、このアンケートに答えると、翌月(12月)から半年間、550円(税込)割り引きになるとのこと。
但し、他の割り引きが適用されている場合は、適用されないことがある、という注意書き。
既に、1年間の割り引きで契約しているので、ダメかもしれない。
でも、適用されたらラッキー程度で、アンケートに答えた。
(念のため、回答したアンケートのそれぞれのページやそういう注意書き全てをスクリーンショットとして撮っておいた。(笑))
12月に入ってから、適用される気配がなかったけれど、この月末になって、スマホのBIGLOBEアプリの「マイページ」の中の「特典一覧(値引・キャッシュバック)」の中を見てみると、なんと、今月分(支払いは来月)から、その550円割り引きが適用される、という状態になっていた!
今は、月774円支払い。
それが、今月分(来月の支払い)から5月分まで、224円になる?!?!
これがそのページのスクリーンショット。
上段が、今回適用された、アンケート特典。
下段が、契約時の割り引き特典。
値引きの値段は、税別のようだ。
本当かどうかは、来月になってからの、支払い確定を見ないといけないけれど、なんであれ、BIGLOBE、流出が多いのか、割り引き適用中のユーザーにも追加の割り引きを適用してくれるなんて、とっても、太っ腹だ!(笑)
BIGLOBEの使用に関しては特に問題ないので、しばらくはこのまま継続させてもらう。
BIGLOBEを契約しようと思っている人、BIGLOBEではこんなこともある、ということを覚えておくといいと思う。
追記その6(2022年1月5日)
12月分の料金(今月の支払い)。
本当に、550円引きが適用されている。
有り難いことだ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ようこそ、ニフティーサーブへ(2022.06.22)
- 大変だ(2022.06.19)
- 何だった(2022.06.16)
- 無事完了(2022.06.07)
「宣伝 自分以外」カテゴリの記事
- ようこそ、ニフティーサーブへ(2022.06.22)
- アルミホイルって、面白い素材(2021.09.05)
- これを観たから(2021.09.03)
- エディオンSIM(BIGLOBEモバイル)(2021.07.09)
- 暈関連のことに興味があるなら(2020.01.24)
コメント