音が出ない
今日も朝からいい天気なのはいいけれど、日差しが強いねぇ。
そろそろ、セミの鳴き声が大きくなってもいいと思うけれど、暑すぎて、セミは出てこられないのだろうか?(笑)
Webで再生出来るMP4ファイルを作成。
もとは、違う種類のもので、それを、映像H.264、音声AC3と、いつものように変換。
それをHTMLのvideoタグを使って、Firefoxで読み込み。
映像は出た。
が、音声のところがミュートマークになっていて、音が出ない。
何度押してもダメ。
どういうこと?と思って、Chromium Edgeの方で見てみると、問題ない。
はい??
Firefoxの問題か?と思って調べて、設定やらを見てみたけれど、問題らしきものは見つからない。
う~ん、どういうことなんだろう?
しばらくしてからふと思った。
もしかして、音声をAACにした方がいいのか?と思って、改めて、H.264+AACで変換。
すると、音が出た!
なるほどねぇ。
Firefoxの場合、音声は、AC3はダメで、AACだとOKなんだ。
まさかブラウザで、メジャーなコーデックを再生できないとは思いもしなかった。
こんなことってあるんだね。
これも一つ勉強になった。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 賢い(2022.06.30)
- 3本指(2022.06.26)
- ようこそ、ニフティーサーブへ(2022.06.22)
- 大変だ(2022.06.19)
コメント