あったわ
晴れではあったけれど、雲多め。
スマホで写真を撮影していて、指だけでスマホを支えていると、とても不安定。
高い場所で撮影していると、落としてしまうのではないか?と不安になる。
やっぱり携帯ストラップを買わなきゃな、と思うのである。
ある時、その買わなきゃな、という考えがどこかに行ってしまった時に、ふと閃いた。
あれ?携帯ストラップってあるんじゃない?
NZ時代の携帯電話に携帯ストラップが付いていたんじゃない?
というものが。
そういうものをしまい込んでいるところをあさってみると、
あったわ!
しかも、2本も!
さっそく、スマホに取り付けてみる。
Xiaomi Redmi 9Tって、標準でシリコン製のスマホケースが付いている。
これには、ストラップ用の穴はないけれど、あちこちに穴が開いている。
だから、そこに取り付ければいい。
まずは、上部のところに取り付けてみる。
が、紐の厚み分、こんな風に浮いてしまう。
他にないか?と思って眺めていると、ここならそんなに気にならない、という場所を見つけた。
底の部分のUSBの差し込み口辺り。
このストラップの目的は、スマホをぶら下げて持つものではなく、万が一の落下防止のためなので、こういう場所にはそんなに負荷は掛からないだろうから、耐久性は気にしなくていいと思う。
ちなみに、このUSBの差し込み口のカバー、ちょっと邪魔なんだよね。
親切にこういう蓋を付けてくれているんだけれど、充電する時にいちいち開けないといけないので、面倒。
ちぎってしまえばいいんだけれど、とりあえずそのままにしている。(笑)
話は変わって、この純正のスマホケース、ちょっと、という点がある。
まず、フチ辺りに若干高さがあるので、端っこを触っている時に当たって、操作しづらくなる時がある。
あと、今は夏だから余計そうなんだけれど、裏面が結構べたつくというか、手あかがつくと触り心地があまりよろしくない。
また、熱がこもるからか、結構温度が上がる。
まぁ、こういう不満点はあるけれど、常にスマホを触っているわけではないので、まぁいいか、という感じで、そのまま使っているのである。(笑)
とりあえず、携帯ストラップを取り付け出来たので、スマホで撮影する時の万が一対策は出来た!
ということで、夕方、早速役に立った。
いい感じの雲だ。
頭上の雲、これはめっちゃいい感じ!
これで安心して撮影出来る。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 面白い(2022.05.20)
- 楽天モバイル(2022.05.14)
- 権限の削除(2022.04.29)
- iOSのバージョンアップ(2022.04.22)
「日本写真 姫路」カテゴリの記事
- 道端(2022.05.24)
- 今日も(2022.05.22)
- フサフサ(2022.05.21)
- 共有エクスペリエンス(2022.05.19)
- 親子(2022.05.16)
コメント