結局、そうなるんかい
今日も朝からいい天気。
本当に夏だわ。(笑)
昨日、こういう記事が出た。
MS「Windows 11は手動なら古いPCにも導入可能」と説明 - Engadget 日本版
「マイクロソフトは、推奨するハードウェア要件を満たさない、古いCPUのPCにもWindows 11はインストール可能だと述べています。OSのインストール制限はWindows Updateを通じたアップグレードでは適用されるものの、ISOファイルをダウンロードして、手動でインストールする場合はこの制限を受けない」
ふむふむ...
「おそらく、大多数の個人のPCユーザーはわざわざISOファイルをダウンロードしてインストールメディアを準備し、動くかどうかわからないOSをPCに入れることはしないでしょう。しかし多少はスキルがあってどうしても試してみたい場合は、デュアルコア1GHz以上の64ビットCPU、4GB RAM、64GBストレージという本当の意味での最小要件を満たしていれば、それを試すことができます。」
結局、そうなるんかい!
Microsoft、なんだかんだ言って、Windows 11に移行してほしいんだよねぇ。
ちょっと意味が違うけれど、死語「ツンデレ」だね。(笑)
実際、リリースされてからどうなるかわからないけれど、Windows 10が動くなら、Windows 11も問題ないのでは?
ものすごくセキュリティにこだわる人は別として、一般人には、つまり、普通に家で使っている分には、TPM 2.0なんて、あまり必要性を感じないしね。
もちろん、上記のコメントが、TPM 2.0がなくても、とりあえずインストール出来るよ、ということであれば、だけれど。
その「大多数ではない個人のPCユーザー」って、案外多いと思うよ?
そういう人達の数を見くびってはいけない!(笑)
最終的にどうなるのか楽しみだ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ようこそ、ニフティーサーブへ(2022.06.22)
- 大変だ(2022.06.19)
- 何だった(2022.06.16)
- 無事完了(2022.06.07)
コメント