アルミホイルって、面白い素材
お昼前後が一番天気がよかったな。
太陽が出ていると、まだ暑さはあるけれど、真夏のようなものではないし、今日の最高気温は、30度なかった。
電池ボックスを使って、少しでも伝導(電導)効率を上げるには、というのを調べていたら、へー、面白い!という動画をいくつか見つけたので紹介。
まずは、
アルミホイルが電池の代わりに!?なるライフハック How to make Aluminum Batteries - YouTube
というもの。
間に合わせでよければ、電池1個でも通電できるというのはいいね。
2つ下の動画に出てくるけれど、単3電池がなく、単4電池を使って、長さが足りない分、アルミホイルで補うというのも知っておくといい。
次は、充電池を作るというもの。
自宅でアルミホイルから充電式電池を作る方法、スーパーキャパシタ - YouTube
粘土、なのかな?
あんな単純な素材や構造で充電池って出来るんだ、と感心。
最後は、アルミホイルの便利ハック詰め合わせだ。
あなたが知らないアルミホイルを使った26のハック - YouTube
知っているものもあったけれど、へー、と思ったのが、
- ビニール袋の接着
- バナナの保管。一般的には、ラップを使うけれど、アルミの方が長持ちするのだろうか?
- 簡易カイロはいいね
- 一番最後のロウソクは面白かった。非常時に役に立ちそう
最後は、火起こし。
野外にいて、どうしても火が必要(アルミホイールを持ち出していれば幸い(笑))、オール電化の家で、停電になってしまったけれど、どうしても火が必要、という場合に、知っておくといいハックだね。
この動画では、失敗も見せてくれているので、仕組みがよくわかる。
アルミホイルって、面白い素材だね!
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- アルミホイルって、面白い素材(2021.09.05)
- これを観たから(2021.09.03)
- 公開中!(2010.06.13)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 面白い(2022.05.20)
- 共有エクスペリエンス(2022.05.19)
- iOS 15.5(2022.05.17)
- 楽天モバイル(2022.05.14)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 面白い(2022.05.20)
- 楽天モバイル(2022.05.14)
- 権限の削除(2022.04.29)
- iOSのバージョンアップ(2022.04.22)
「宣伝 自分以外」カテゴリの記事
- アルミホイルって、面白い素材(2021.09.05)
- これを観たから(2021.09.03)
- エディオンSIM(BIGLOBEモバイル)(2021.07.09)
- 暈関連のことに興味があるなら(2020.01.24)
- 観るべし(2019.10.15)
コメント