これを観たから
秋雨前線が戻ってきたようだ。
この間書いた、充電池の改造の件。
これを観たから、やってみようと思うに至った。
ハンダ付けの方法のコツ:大事なことは一つだけ!百均の充電池で電池パックを自作 - YouTube
電池にはんだ付けする方法を、わかりやすく、丁寧に説明してくれている動画。
前半は、はんだの特性やら何やらの説明。
実際に、電池にはんだ付けしているのは、19分頃から。
まだ直接電池にはんだ付けはしていないけれど、これを観たお陰で、充電池の改造をやってみようと思うに至ったのである。
そのうちやることになると思うけれど、果たしてこんなにうまく出来るかな?
ビビッて、はんだを無駄にすることになるか?!
いや、はんだがどこか変なところに付いてしまうか?!
せめて、電池は無駄にしたくないね。(苦笑)
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- アルミホイルって、面白い素材(2021.09.05)
- これを観たから(2021.09.03)
- 公開中!(2010.06.13)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 面白い(2022.05.20)
- 共有エクスペリエンス(2022.05.19)
- iOS 15.5(2022.05.17)
- 楽天モバイル(2022.05.14)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 面白い(2022.05.20)
- 楽天モバイル(2022.05.14)
- 権限の削除(2022.04.29)
- iOSのバージョンアップ(2022.04.22)
「宣伝 自分以外」カテゴリの記事
- アルミホイルって、面白い素材(2021.09.05)
- これを観たから(2021.09.03)
- エディオンSIM(BIGLOBEモバイル)(2021.07.09)
- 暈関連のことに興味があるなら(2020.01.24)
- 観るべし(2019.10.15)
コメント