引いてみな
朝から、というか、夜中から雨が降り始めていたようだ。
1ヶ月ほど前に、Windowsのファイアウォールを変更した。
すると、ffmpegを使うと、エラーが出るようになった。
コマンドはこんな感じ。
ffmpeg -timeout "120000" -copyts -i "https://映像のアドレス" -i "https://音声のアドレス" -c:v copy -c:a aac -map 0:v:0 -map 1:a:0 "ファイル名.ts"
エラー内容はこんな感じ。
[tcp @英数字] Connection to tcp://アドレス:443 failed: Error number -138 occurred
https://アドレス:Unknown error
ファイアウォールの方では、ffmpegに対しては、完全アクセスにしているのに、エラーが出る。
このファイアウォールのアプリケーション通信の設定自体を無効にすると、問題ない。
上記のエラーで調べてみたけれど、いまいち納得のいく解決方法は見当たらなかった。
仕方ないので、上記のコマンドを実行する時は、アプリケーション通信の設定を一時的に無効にして使っていた。
ふと思った。
エラーメッセージの「tcp://」というものが何なのかわからないけれど、tcp関連で強制的に通信とか出来ないか?と思って調べてみると、そういうオプションがあった。
「-rtsp_transport tcp」
これを追加してみる。
が、ダメ。
またふと思った、足してダメなら、引いてみな。
上記のオプションで引けそうなのは、「-timeout "120000"」。
これをなくして実行してみると、あれ?通った??!!
なんとまぁ、引っ掛かっていたのは、この「timeout」のオプションだったのだ。
Windows標準のファイアウォールでは問題なかったのに、なんでこんなので引っ掛かってたんだ?
仕組みはよくわからないけれど、これで、1ヶ月、気持ち悪い思いしていたことが解決したのである。
予想だにしないことが切っ掛けで解決するもんだねぇ。
そして、解決する時は、あっけないものだ。(苦笑)
今回の事例は特殊だろうけれど、もし、ffmpegのエラーで引っ掛かったなら、オプションを見直してみるといいかもしれない。
| 固定リンク
« DoH | トップページ | 頑張ってくれている »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 面白い(2022.05.20)
- 共有エクスペリエンス(2022.05.19)
- iOS 15.5(2022.05.17)
- 楽天モバイル(2022.05.14)
コメント