初撮り
風はちょっと強めだったけれど、午前中は晴れていた。
お昼頃から雲が広がり、曇ったり晴れたり。
昨日、正月の雰囲気がない、と書いたけれど、今日は一気に正月的な何かを見た。
その前に、これを。
時間的にちょうどいいタイミグだったので、通りがかりの場所で、ハローキティ新幹線を待って撮影することにした。
時間になった辺りの時、音がしたので、えらいスピードだな、と思いながらシャッターを切った。
上りのN700Aだった。
とっくに時間は過ぎている。
なのに来ない。
あれ?遅延か?と思ってチェックしたけれど、遅延はしていない。
発車時間前から待っていたので、見逃したなんてありえないけれど、まぁいいか、と思って、その場を離れようとしたら、静かに現れた!
慌ててカメラを構え、シャッターを切る。
そんな状態で撮影したから、思った位置でとらえることが出来なかった。(苦笑)
本当なら、アンテナの左側でとらえたかった。
後部車両はなんとか収まったけれど、アンテナが被ってしまった。
とりあえず、お昼辺りは、こんなにいい天気だった、というのがわかってもらえたでしょう。
ということで、2022年のハローキティ新幹線初撮りはこんな感じになってしまったのである。(苦笑)
最初の話題、正月の雰囲気について。
公園を見ると、何組もの家族が凧あげをしていた。
和風のものではなく、僕の世代で言えば、ゲーラカイト的なもの。
風もあったので、いい凧あげ日和だったのではないだろうか。
次に、車のしめ飾り。
信号待ちしていると、あれ?と思った。
その車のグリル辺りに、「しめ飾り」している!
やっと見た。
そして、もうしばらくすると、駐車していたものにも。
昨日は全く見なかったのに、今日は2台も見たのである。
凧あげ、しめ飾りを見たことによって、少しは正月気分になったかな。(笑)
| 固定リンク
「日本写真 姫路」カテゴリの記事
- 道端(2022.05.24)
- 今日も(2022.05.22)
- フサフサ(2022.05.21)
- 共有エクスペリエンス(2022.05.19)
- 親子(2022.05.16)
コメント