見なかった
今日も朝からいい天気。
風はちょっと強かったけれど、そんなに冷たくなかったし、もし、風が吹いていなかったら、もっと暖かく感じていただろう。
こんな感じの綺麗な空だった。
気のせいなのか、自分だけそう感じているのか、なんか、正月っていう雰囲気がない。
飲食店を見ると、押さえつけられていた反動なのか、どこも人で一杯。
開いているお店やモールに入ると、人はいるんだけれど、あまり正月っていう感じではない。
普段との違いは、福袋が売られているくらい?
そして、これが一番顕著かな。
外にいる間、ずーっと車の前部に注目していた。
2000年前後くらいは、車のフロントグリルのところに、まだ、正月の飾り「しめ飾り」をしていたと思う。
でも、今日、それに注目して車を見ていたのだけれど、1台も見なかった!
すっかり、そういう風習はなくなってしまったんだね。
若い人にとっては、何それ、美味しいの??っていう感じなんだろう。
こういうのを懐かしむのは、昭和世代だけか?(笑)
| 固定リンク
「日本写真 姫路」カテゴリの記事
- 道端(2022.05.24)
- 今日も(2022.05.22)
- フサフサ(2022.05.21)
- 共有エクスペリエンス(2022.05.19)
- 親子(2022.05.16)
コメント