全てがある
朝は曇り。
お昼頃から、パラパラと雨が降り始め、しばらくすると本降りになった。
4月初旬の桜の時期の天気の良さは、本当に奇跡だったんだな、と思わされる。
去年の5月頃から、音楽探究をYouTubeでやっている。
結構色んな音楽を聴いてきたつもりだったけれど、知らない人、バンドってこんなにあったんだ、と、驚かされている。
狭い範囲で言えば、80年代の洋楽、その中でも、Hard RockやHeavy Metal。
知らないバンドや人が一杯!
今聴いてもその当時聴いていても、絶対に好きになるであろうバンドがいくつもあった。
なんでその当時、知らなかったんだ?!?!って思うのである。
その頃聴いていたバンドがいた国は、アメリカやイギリス、ドイツ、北欧が主だった。
でも、南米やイタリア、スペイン、ギリシャ、ロシア、他の国にも、Hard Rock/Heavy Metalバンドがいた・いるというのを知った。
悔やまれるのが、その当時買っていたその手の専門雑誌BURRN!のほとんどを捨ててしまったこと。
今、それを見れば、新たに知ったバンドをその中に発見出来たかも、と、本当に残念である。
YouTubeで同じキーワードで検索していても、日によってというか、検索するごとに出てくるものが変わる。
だから、知らないものをその都度知ることが出来るのである。
同じキーワードで検索し続けることをお勧めする!
こうやって見ていると、今のYouTubeには、大げさに言えば、この世界の音楽の全てがあるのでは?と思わされる。
本当にそのくらい、超マイナーなアーティストやバンドが出てくるのである。
そういう音楽も手軽に聴けるって、本当に恵まれた時代だ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 癒しのピアノ・ミュージック(2022.06.10)
- ノリノリ(2022.05.27)
- 全てがある(2022.04.21)
- 驚き(2022.02.06)
- 1812(2022.01.17)
コメント