見納め
今日もいい天気だったけれど、空は霞んでいた。
気温も上がり、暑く感じた。
ハローキティ新幹線と桜撮影は終わりにして、散り始めている桜がどんな感じか見に行ってみた。
桜の咲くのが早かった場所、
かなり散っているけれど、まだ花びらが残っている。
反対側は、少し遅れて咲き始めたので、かなり残っている。
一番最初に咲く桜の木。
これはほぼ散ってしまっていた。
目的地の一つ目は、手柄山。
桜以上に目を引いたのが、
綺麗に咲いていたチューリップ!
めちゃくちゃいい!
綺麗に手入れされているね。
さて、桜の方は?
木によってはまだ残っているけれど、
基本的には、↑のような感じで、ほぼ散っている。
右下の桜はまだ綺麗に咲いている。
姫路城。
空気が霞んでいるのがよくわかる。
下の桜↑がもうちょっと残っていれば、ハローキティ新幹線を待って撮影しようかと思ったんだけれど。
と、手柄山はこんな感じであった。
次の目的地へ移動。
道中に見た桜の木。
桜の種類によっては、今満開になっているものもあるようだ。
まずは、姫路城の北側。
まだ花びらが残っていた木と一緒に。
三の丸広場。
時間的にはまだ早かったので、花見をしている人達はそんなに多くなかった。
この写真を撮ろうと思った時のこと。
おお、結構残っているな、と思って、カメラを構えると、左から歩いて来たおじさんが止まろうとしてくれた。
カメラを下ろして、その人を先に通そうと思って、どうぞ、と合図。
すると、そのおじさんは、「綺麗に残してあげてね。」って。
おじさん、綺麗に残せていると思いますか?
こうやって撮影していて思った。
この辺は、そんなに空気が霞んでいる感じはしない。
空もそこそこ綺麗だし。
カメラスタンドがあるので、一緒に撮影することが出来る。
主はどうか?
上の方は結構残っているね。
姫路城の桜は、終わりかけだけれど、思った以上に頑張って残ってくれている。
基準木(右)と一緒に。
基準木だけに、さすがに、ほぼ散っていた。
踊る桜の木も。
観光客がぼちぼち増えてきた。
団体客も来ていた。
天気はいいし、まだそこそこ桜は残っているので、観光客にとってはよかったのではないだろうか?
おじさんに一言言われた桜の木のところ。
東側はほぼ終わりだ。
姫路城十景の一つの見晴らし台から。
例の人が一杯集まる定番の場所に行ってみると、だ~れもいなかった!
よって、撮り放題。(笑)
でも、ほぼ散っているから、華やかさはないけれどね。
正面に回って。
最後は、堀の枝垂れた桜の木。
僕にとっては、姫路城の桜は見納めと言っていいかな?
この桜の時期、ずーっと晴れてくれたのは本当に奇跡だったと思う。
| 固定リンク
コメント