車のナンバープレート
日中は快晴!
空を見ると、
何本も筋が。
これ、いわゆる、ケムトレイルっていうやつ?
さすがに3日連続ではなかった。(苦笑)
道路を見ていて、ちょっとビックリ。
東南アジアのトゥクトゥクが走っていた!
(あっという間だったので、写真は撮れず...)
後ろに2人、人が乗っていたので、タクシー的な商業車なんだろう。
テレビではこういうのを観たことがあるけれど、ここ姫路でもそんなのがあるとは驚きだった。
車絡みで一つ。
最近の車のナンバープレート、真っ白とか真っ黄ではなく、色の付いた模様のものを見かけるようになった。
バイクのナンバープレートのようなポップなものではないけれどね。
ちなみに、姫路のバイクのご当地ナンバープレートは、しろまるひめ。
ネットから画像拝借。
これと、くまモン仕様のクロスカブだったら、かわいい~ってなると思う。(笑)
話を戻して、少し前から、放射線模様のナンバープレートを見られるようになった。こういうの。
とっきどき、こういうのを見かける。
それとは違って、最近、こういうのを見た。
左側だけに模様があるもの。
前者の方だと、ちょっと仰々しい感じがするけれど、後者の方であれば、ちょっとしたアクセントになっていていいな、なんて思った。
最近は、こういう感じの模様の入ったご当地ナンバープレートがあるようだ。
ということは、これって、姫路仕様なのだろうか?
いや、ちょっと違うよう。
模様ではなく、絵になったご当地ナンバープレートがあるようだ。
かなりかっこいい絵柄がある。
飛鳥とか出雲は、好みだ。
そのために、その地域のナンバープレートを取得したい!なんて思う人もいるのではないだろうか?
どういう訳か、姫路がない!
神戸もないので、兵庫自体がない!!
早く作って!!!
神戸であれば、ポートタワーと港の雰囲気か?
姫路のナンバープレートは、間違いなく、姫路城だな。
姫路ではない地域の人たちにとっては「迷惑」な話だろうけれど。(苦笑)
姫路の範囲って、広すぎる。
日本海側まであるようだから。
せめて、兵庫中部より上は、違う地域にすればいいのに。
それはともかく、こういう「遊び心」っていいね。
| 固定リンク
「日本写真 姫路」カテゴリの記事
- どうなる(2022.06.27)
- ようこそ、ニフティーサーブへ(2022.06.22)
- ムッシムッシ(2022.06.20)
- ひょっこり(2022.06.17)
- めっちゃ久しぶり(2022.06.15)
コメント