Javascriptを簡単に実行
朝は雲多めで、時々晴れ。
午後過ぎてから、晴れた。
太陽が出ると暖かいね。
知らなかった。
Firefoxの「ウェブ開発ツール」、Chromeだと「デベロッパーツール」、Edgeだと「開発者ツール」で、Javascriptを簡単に実行出来たなんて!
知っている人達からすれば、何を今更っていう感じだろうけれど。(苦笑)
Javascriptの動作検証をする時、ブラウザ上で実際に実行する以外だと、Javascriptを実行して結果を見せてくれるWebサイトを使うしかないのかな、と思っていたけれど、手持ちのブラウザの機能で出来るなんて...
F12を押して、Firefoxの「ウェブ開発ツール」を起動。
(他のブラウザも同様にして起動。)
コンソールタブをクリック。
プロンプトのところに、実行したいJavascriptを記述。
下記では、「console.log("Hello, World!!")」を記述し、Enter。
すると、きちんとそれが表示される。
なんかちょっと感動。(笑)
このコンソールの画面、Webページを読み込んだ時の確認、つまり、デバッグ用のものだと思っていたのだけれど、こうやって、リアルタイムでJavascriptを実行出来るなんて、♡す・て・き♡ (笑)
素数を求めるスクリプトがあったので、拝借して、それを実行。
for (i = 2; i <= 100; i++) {
for (j = 2; j < i; j++) {
if (i % j === 0) {
break;
}
}
if (i === j) {
console.log(i);
}
}
コピペして、Enter。
その結果が、1行ずつ、きちんと出ている。
ということで、凝ったものでなく、簡単なソースの動作確認程度であれば、これで十分だね。
長年、ブラウザを使っているのに、まだまだ知らないことがあるんだねぇ。(笑)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- スマホを揺らしたい(2025.06.11)
- もっと早くやっておけばよかった(2025.04.20)
- ブックマークの並びが(2025.02.28)
- 一安心(2025.02.12)
- 準備が整ってしまった(2025.02.11)
コメント