Edgeのサイドバーから
晴れるかと思ったら、曇り。
気温も低めで、ひんやり。
Edgeにサイドバー機能が搭載されてから、それなりに経過。
この機能がリリースされた時は、使わないな、と思った。
理由としては、Microsoftが提供するものしか表示出来なかったから。
でも、バージョンアップが重なり、任意のWebサイトが登録出来るようになってから、これはこれで便利だ、と思い、とりあえず表示するようになり、必要な時に、自分で登録したWebサイトを表示させるようになった。
数日前、Edgeに更新が掛かり、再起動して、サイドバーを見ると、見慣れないアイコンが出てきた。
こんなのなかったよな、と思って、クリックすると、新たな機能が搭載されたようだ。
今の時点で、Microsoftが提供している機能で、自分が表示しているもの。
- Bingの検索
- アイコンが新しくなった。表示しているページの情報を表示。後述
- 電卓や翻訳機能、単位変換等のツール群
- Officeのアイコン群
- メールを表示するOutlook
- これが、最新の機能Drop
(1) Bingの検索
サイドバー上で、Bingの検索が出来る。
(2) 表示しているページの情報を表示
Yahoo! Japanを開いていると、その情報を表示してくれる。
しかし、Bingの検索ページを開いていると、ちょっと違う。
Bing.comで検索すると、このサイドバーには、「Google」「Yahoo.com」「DuckDuckGo」の検索結果も表示してくれる。
それぞれのサイトと結果の比較をしたい場合には便利だろう。
ただ、日本人としては、Yahoo.comではなく、Yahoo.co.jpの方がよかったかも。
(3)から(5)は略して、
(6) Drop
このアイコンを見た時、なんだろう?と思った。
調べてみると、新しい機能のようで、Edgeに、Microsoftのアカウントでログインし、Drop上にコメントすると、同じアカウントでログインしている、他のEdge、AndroidやiOSであれ、それらを見たり、書き込みしたり出来る。
WindowsのEdgeで見ていたURLを書き込み、AndroidのEdgeでそれをクリックする、っていうことも可能。
更に、ファイル共有機能があり、ここにファイルをドロップすると、全てのEdge上で参照することが出来る。
そのドロップしたファイルは、OneDrive上に保存されているようだ。
「Microsoft Edge Drop Files」というフォルダが出来ていて、
その中に、そのファイルが保存される。
Drop上で、削除すれば、これも消える。
自分の場合は、これに近いことをすでに実現しているし、Androidでは、Edgeをデフォルトにしていないので、そんなに使わないかな。
Edgeをデフォルトのブラウザにしたら、便利そうではあるけれど。
最後に、これは必須だろう、というものを。
任意のWebサイトを、サイドバーに登録出来る。
せっかくだから、最近、ずーっと話題にしている、Bing Search(Bing AIチャット)を、Edgeのサイドバーから起動するようにするといい。
まず、「https://www.bing.com/search?q=Bing+AI&showconv=1&FORM=hpcodx」を表示。
サイドバー上の「+」を押し、「現在のページを追加」を押す。
すると、サイドバー上に、アイコンが表示され、それをクリックすると、Bing Searchが表示されるようになる。
このサイドバーから表示されるBing Searchは、ちょっとだけ違っている。
普通に開いた場合は、キーボード入力しかできないけれど、サイドバーから表示したBing Searchは、ご覧のように、音声アイコンがある。
そう、音声入力も出来るようになるのだ。
もし、マイクが常時オンになっているなら、音声入力で質問も出来るようになる。
これはちょっといい機能ではないだろうか?
残念なのが、Bing Searchが出してくれるリンクを押しても、別タブにはならず、このページ上で展開されるのは、ちょっと不便だけれど。
少し前まで、会話は出来なかった。
スマホのEdgeやBingアプリで使えるようになってから、使えるようになった。
画面上の方に、ピン・マークがあり、ピン留めすると、画面分割のように、常時表示させられるし、ピン・マークを外すと、表示しているWebサイトに、オーバーレイして、一時的に表示させることも出来る。
今のEdgeのプレビュー版には、Bing Search(Bing AIチャット)のボタンが標準で装備されているそうだけれど、それまでは、こうやって使うといいだろう。
もしかすると、標準装備されても、音声入力が出来ないなら、これはこれで登録しておくメリットはあると思う。
最初の頃は、Edgeのサイドバーなんて使わないな、と思っていたのに、こうやって使うようになってしまったのである。(笑)
気が付いた。
どうやら、フォント問題、解決して、メイリオになっているっぽい。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 一発でコメントアウト(2025.07.15)
- スマホを揺らしたい(2025.06.11)
- もっと早くやっておけばよかった(2025.04.20)
- ブックマークの並びが(2025.02.28)
- 一安心(2025.02.12)
コメント