どっちだ
朝からいい天気で、気温も上昇。
とは言っても、25度を超えなかったので、めっちゃ暑いという感じではなかった。
一輪だけ咲いていた。
少し前に、やたらとツツジを撮影していた。
でも、ツツジはほぼ終わりのよう。
ツツジに似た花で、よく間違えられるのが、サツキ。
きっと、これ、サツキなんだろうと思って撮影。
ツツジとサツキの違いを調べてみたが、これ、本当にサツキなのか?!と思ってしまった。
だって、これのおしべは、6本だから!
サツキとツツジの違いの一つとして、サツキのおしべは5本、6本以上あれば、ツツジ、とか。
サツキの特徴、今頃咲いている(5月から6月に咲く)し、花びらは、それなりに肉厚だし、花や葉っぱは小さいし、ということで、サツキじゃないの?と思うのだけれど、どっちだ?!?!
よく調べてみたら、勘違いというか、認識の違いがあった。
アップで。
ものすごく長いのが、めしべらしい。
短くて先端が黒っぽいのが、おしべ。
このめしべも入れて、6本という風に思ってしまったのだけれど、長いのはめしべだから、おしべは5本ということになる。
ということで、この花は、サツキで間違いない。
スッキリ!
| 固定リンク
「日本写真 姫路」カテゴリの記事
- ライオンのたてがみみたい(2025.07.07)
- 開き始めている(2025.07.06)
- 名残惜しく(2025.07.05)
- 気になるので(2025.07.04)
コメント