第73回姫路お城まつり
雲多めで、時々、太陽が出るという日中。
気温は上がらず、風は強く、寒いっ!というほどではなかったけれど、冬が近づいているな、と思わせるような感じだった。
今日は、様子見的に、第73回姫路お城まつりに行ってみた。
いつもであれば、5月開催なのに、今年は、ユネスコ登録30周年記念ということで、色んな行事の兼ね合いか、11月11日(土)、12日(日)の開催となった。
昨日の夜は、薪能をやったのだけれど、雨のため、三の丸広場では開催できず、市民会館で行われたようだ。
大手前通り越しの姫路城。
メイン会場の大手前公園。
食べ物関連。
どちらかと言えば、色んな地域紹介のテントが多かった。
ステージでは、自分の地域の紹介とかをしていた。この時は、熊本。
食べ物関連は、少なかった。
「みんなで創る張り子道」だって。
夜になると、どうやら、電気が点く模様。
大手前通りの提灯と姫路城。
三の丸広場でも何かしらしているようだ。
色んな団体が練り歩く。
よさこいは、明日が本番のようで、この時は、1組だけ踊っていた。
見どころは、午後や明日。
上から様子を。
姫路城とステージ。
思ってたより人出が少なかったな。
先述の通り、練り歩くのは、午後と明日が見どころだから、その時には、人が一杯集まるのだろう。
明日、晴れてくれればいいけれど、曇りのようで、どうなるやら。
| 固定リンク
「日本写真 姫路」カテゴリの記事
- 咲き切るかな(2025.07.08)
- ライオンのたてがみみたい(2025.07.07)
- 開き始めている(2025.07.06)
- 名残惜しく(2025.07.05)
コメント