archive.org
朝の早い時間から、もう30度超えって、なんだかねぇ。(苦笑)
少し前に、急に、このBlogのアクセス数が増えた。
有名人が、このBlogの何らかの記事を紹介してくれて、それでアクセスが増えたのか?!なんて思いながら、ログを見てみると、違っていて、アメリカから。
以前、同じく、アメリカからのアクセスが増えたことがあった。
その時は、niftyのココログ全体が、攻撃(?)されていたみたいだった。
今回もそうなのか?と思って調べてみたが、そういう書き込みはない。
どうやら、このBlogだけのようだ。
そんなピンポイントで攻撃なんてしてくるのか?と思ったけれど、アクセスしているIPアドレスを見ると、でたらめではなさそう。
「207.241.???.???」で、???は、違っていたりする。
whois検索で調べてみると、「archive.org」とのこと。
これだ。
Internet Archive: Digital Library of Free & Borrowable Books, Movies, Music & Wayback Machine
え?こんな感じでBlogをクローリングするの?と驚いた。
何年もこのBlogを書いているけれど、こういう経験はなかったと思う。
それに、このBlog、記事は5,000以上あるんだけれど、全て取り込むの?
色々と疑問に思うことはあったけれど、成り行きを見守るしかない。
いつまでも続くことはなく、4日間で終わった。
2日目が一番アクセス数が多く、3,4日目は、ペースが落ちていた。
おおよそだけれど、アクセス数は、Blogの記事数に近い数値。
だから、ほぼ全て取り込んだのだろう。
自動処理とは言え、お疲れさまでした。
最後の取り込みは、「祝、復活!: おはのおはなし」という記事だった。
なんであれ、めでたく、このBlogは、インターネットの歴史の一部として、情報として残してもらえることになったのである。(笑)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- スマホを揺らしたい(2025.06.11)
- もっと早くやっておけばよかった(2025.04.20)
- ブックマークの並びが(2025.02.28)
- 一安心(2025.02.12)
- 準備が整ってしまった(2025.02.11)
コメント