« 巨大な | トップページ | ケイトウ »

2024年10月 3日 (木)

音量を揃える

午前中は雨。

雲の動きを見ていると、既に雨雲はないのに、霧雨が降り続いていた。

一度止んで、また降り出した。

 

PCのスピーカーの音量は、音楽を聴く音量に合わせている。

そういうこともあって、動画を観ようとすると、音量が少し低いので、その時だけ、スピーカーの物理的なボリュームを上げることになる。

これがちょっと面倒臭い。

その動画再生に、VLCを使わせてもらっている。

少し前に、動画再生で音が出なかったものがあったので、何が問題なのだろう?と思って、設定を見ていた。

ゴチャゴチャしていたら、いつの間にか音が出るようになって、何が原因、問題だったのかわからずじまい。(苦笑)

それはともかく、その時に、あれ?これを変更すれば、音量を揃えられるのでは?と思った設定があった。

「ツール」-「設定」-左下の設定の表示「すべて」-「オーディオ」を選択。

画面右側に、こういう設定が出てくる。

「オーディオゲイン」というのがそれ。

foobar2000を使っている人なら、このゲインはお馴染みだろう。
(ちなみに、ゲインを変更した音楽ファイルをVLCで再生したら、ちゃんと認識して、その音量で再生してくれた。)

この数値を上げれば、VLCの音量が上がり、スピーカーの物理的なボリュームを上げ下げしないでも、普段再生している音楽と音量を揃えることが出来るようになった!

もっと前に気付いていればよかったのにね。

癖が付いているので、VLCを起動すると、ついつい、スピーカーに手が伸びそうになるけれど。(苦笑)

ともかく、これで問題は解決。

以前は、色んな動画再生ソフトを使ったり試したりしていたけれど、今となっては、このVLC一択である。

万能というか、色んなことが出来るので、とても重宝している。

|

« 巨大な | トップページ | ケイトウ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 巨大な | トップページ | ケイトウ »