« 雨 | トップページ | 雫 »

2024年11月16日 (土)

使われないデータ

朝から曇り。

予報では、1日曇りだったけれど、お昼前から、予報にはなかった雨が降り出した。

南東にあった雨雲が、こっちに広がったからのようだった。

 

Androidのデータ容量で、どうしてもわからない現象があった。

それは、ギャラリーの容量。

OSのデータ使用量を見ると、ギャラリーの使用量が、2GB以上あった。

もう少し詳細を見てみると、ユーザーデータが2GB以上で、キャッシュはそれほどでも。

こういう場合、キャッシュがたくさん溜まっていて、それを削除すれば解決する場合がほとんど。

でも、どういう訳か、ユーザーデータが2GB以上もある。

ギャラリーって、写真や画像、動画をそのまま取り込むのではなく、参照しているだけのはず。

だから、キャッシュが増えるのはわかるけれど、ユーザーデータが何GBもあるって、なんかおかしい。

ギャラリーの中の、PCで言うゴミ箱の中を覗いてみても、何もない。

自分の場合、写真や動画は、microSDカードに入れている。

その容量とほぼ同じだから、もしかして、実際のデータを本体の方に取り込んでいる?!なんて考えたりもした。
それか、参照しているだけなのに、それを本体の方の容量としてカウントしている?

思い切って、ユーザーデータを削除したいのだけれど、どういう問題が起こるかわからない。

ネットで調べても、あまりはっきりとしたことが書かれていないし、実際に、ユーザーデータを削除してこうなったという事例もあまりなかった。

そのわけわからない2GBのことを気にしながら、かなりの月数が過ぎていた。

最近、決心した。

思い切って、ユーザーデータを削除してみよう、と。

最悪、元のデータが消えても、そこにあるのは、コピーだから、まぁいいや、ということで。

手順はこの通り。

 

ギャラリー・アプリを長押しし、「アプリ情報」をタップ。

ギャラリー・アプリの詳細の中の「ストレージ」をタップ。

下部に、「データを消去」があるので、それをタップ。

「すべてのデータを消去」をタップして、削除。

既に、「データの消去」をやったので、上記は、「キャッシュの消去」になっているけれど、実際に削除した時は、こういう感じで、「データの消去」が出来た。

この辺は、スマホのOSによって違うだろうし、OSによっては、設定の中の、ストレージの各アプリの容量表示のところから削除出来るかもしれない。

それらしいものを探してやってみよう。

 

結果は、それで問題なし!

きちんと、2GB分減った。

ユーザーデータを消去した後に、ギャラリーを立ち上げると、再び写真や画像、動画を読み込み、アルバムを再構築してくれる。

それが終わったら、80MBほどのユーザーデータとなった。

2GBから80MBって、一体どういうこと?!

推測するに、過去のデータが残ったまま、それが削除されずに、使われないデータとして蓄積されていたのではなかろうかと。

自分の場合で言えば、過去、microSDカードを何度か交換している。

以前のmicroSDカードの中にあった写真や画像、動画データのサムネイル(キャッシュ)が残ったままになっていた。

更に、どういう訳か、microSDカードの読み込みがおかしくなって、フォーマットし直したことも何度かある。

その度に、Linuxで言う、UUIDが書き換わっていて、データを新規として読み込み、過去のものはそのまま放置。

そういうのが繰り返されて、2GBになったのではないだろうか?

単純計算すると、2,000MB ÷ 80MB = 25回となり、25回もUUIDが書き換わったとは思えないけれど、少なくとも、10回ちょっとは書き換わったのは覚えている。

推測でしか言えないけれど、ギャラリーのユーザーデータが、実際の容量よりも多いと思う場合は、こういうことが起こっているのではないかと思う。

自己責任にはなるけれど、この事例と同じようなこと、つまり、ギャラリーのユーザーデータが、やたらと多い現象が起こっている人は、思い切って、「ユーザーデータ」を消去してみてはどうだろう?

ずーっと気がかりだったことが解決して、スッキリ。

せっかくなので、色んなアプリのキャッシュを、地道に1つずつ消去していったら、上記も合計して5GBほど空き容量を増やすことが出来た。

これで、少しはディスクの容量に余裕が出来て、ホッである。

|

« 雨 | トップページ | 雫 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雨 | トップページ | 雫 »